2:6:2 の法則

 この数字の法則は自然界で発生する法則で、働きアリによく例えられます。


全体の働きアリのうち2割がよく働き、6割が普通に働く、2割が怠ける。


この法則は絶対に崩れない。


もし怠けるアリの2割のうち半分の1割が死ぬとする。そうすると6割の働きアリの中から怠けるアリが出てくる。そうなると数が合わなくなるから、自然とよく働くアリから普通にしか働かなくなるアリが現れる。


そうして全体で、また 「2 : 6 : 2 」の法則に戻る。


人間社会もそうで、この 「2 : 6 : 2 」の法則に当てはまる。


どんな優れた組織であっても優秀な社員は2割で、ごく普通の社員が6割、使えない怠け者社員は2割存在するということになる。


自分は怠け者か?


人間なんて怠ける時は怠けるし、第一どんな優秀な人間でも「めんどくさいなぁ…」の一言は出ると思う。


そこで「自分は一体どの部類に入るのか?」と考えてみたくもなるが、主観として考えてみると偏りが出るので間違いである。


つまり本人が「自分は会社では物凄い頑張ってるし、働き者グループだ」と思っていても、全体で客観的に見ると、ごく普通のグループかも知れないし、もしくは怠け者グループかも知れない。


これは仕事の「やる・やらない」だけではなく、人の「好き・嫌い」にも当てはまる。


仕事だけ大好きな人なんかはあまりいないと思うけど、仕事をする上で一番厄介なのが人間関係であり、そこにいる人全員が大好きなんです!なんて職場は存在しないものである。


人には必ず好き嫌いが存在し、それも 「2 : 6 : 2 」の法則に当てはめることが出来る。


相性がよく一緒に仕事していて楽しい人が2割、何とも思ってなく好きでも嫌いでもない人が6割、相性が悪く一緒に仕事をしていて不愉快で腹立つ嫌いな人が2割となる。


よく誰にでもいい顔をする人がいる。これは八方美人の性格の人でどんな嫌な人にでも好かれようとして、ご機嫌を伺ったりする。


こういった人は腹の中で何を考えているのか分からないから、どのグループに分類されるのか分からなくなる面倒くさい人でもある。


真意が分からない為に警戒した方がよい人に分類されるならば、この手の人はどうでもいいのか?はたまた嫌いな人になるのか?


周りの人に対して皆んなにいい顔して、好かれようと思っている八方美人のタイプの人は、実は一番自分のことが大好きで他人は二の次の人。こういった人は本人も気を使って一番疲れるだろうし、実は裏で陰口を言ってるかもしれない人なのだ。このタイプは一番信用してはいけない人だ。


人間関係で一番大事にしなければいけない人は、自分に対して親切で優しく好意を持ってくれる2割の人だろう。その2割の人達と楽しくやっていれば良いだけで、残りの6割は普通に対応し、さらに2割の嫌いな人物には何も思わなくてよろしい。


死ぬほど嫌いだったら、本人に「私はあなたのことは嫌いだ」と言ってやれば良い。陰でグチグチ言ってる方が人間関係をこじらせる原因となる。


もしかしたらその人はあなたのことを思ってうるさく言ってただけで、本当は客観的に見て嫌いな人の部類には入らないのかもしれない。


今までいい顔をしていた人間が、あなたの立場が途端に悪くなるとあなたのことを批判し出して攻撃してくる、実は嫌いな人の部類に入る人間なのかもしれないのだ。



よく働くアリの2割だけのグループを作ると…


「2 : 6 : 2 」のアリグループのよく働くアリだけを取りのぞいて、そのよく働くアリ達だけのグループを作って働かせるとどうなるか?


すると全員がよく働いていたアリだったのに、そのうちの全体の2割がサボるようになり、6割がほどほどにしか働かなくなり、またその2割だけがよく働くようになる。


これは自然界の法則なので変えようがないのである。


人間界でもまた同じことが言える。


例えば野球で考えると、読売ジャイアンツが大金にものを言わせて、メジャーから大物外人を取ってきたり、各球団の優秀な有名選手をフリーエージェントで獲得する。そして超強い巨人軍を作ろうとするが、その優秀な成績を収めてきた選手が活躍しない。怪我で故障したりスランプになったり…。


逆にフリーエージェントで優秀な選手を取られた方の貧乏球団、日ハムだったり、広島カープだったりってのは、チームから優秀な選手がいなくなった結果、そこにいる平凡な選手層の中から、また新たなスター選手=優秀な選手が生まれるのである。


以前にユダヤの教えとして「78 : 22」という記事を書いたが、この「2 : 6 : 2」の法則はこのユダヤの法則の派生、または発展型である。



ユダヤの教え「78 : 22」はタルムードに書かれている法則だが、ほとんど同じ法則で有名なのは「80 : 20」のパレートの法則のこという。


例えば税金総額の8割が上位2割の納税者が負担しているなど。これも絶対に崩れない自然の法則の一つである。


特に経済における数値は全体の80%の結果を動かしているのが、一部である20%の要素が大きい。


よく働く2割のアリグループに入るべきか?嫌いな2割の人間に気を使うべきか?


パレートの法則「80 : 20」で言えば20%が優秀であり、「2 : 6 : 2」の法則で言えば、2割が優秀である。


優秀な人間として評価されたい!2割のグループに入るべく頑張るべきか?


答えは、頑張らなくて良いです。


仮に優秀な法則のグループへ入ったとしても、その組織の中や経済全体とした人間の枠の中で考えたら、常に自然界で発動されるこのシステムの中において、自分だけが優秀なグループに意図的に入るというのは難しい事だし、不自然な行為であることは間違いない。


2割の怠けるアリグループは、よく働くアリグループをカバーしていると言ってもいいからです。


どう言う意味かというと、実はアリは怠けている訳ではなくて、休憩しているというのである。


巣が危険に晒された時には前線にたって全力で戦うからなんですね。


人間も怠けているのではない理由もあり、生産性の低い仕事を続けながら、マイペースで仕事を続けて生産性の高い2割の仕事を助けているという面があります。


だから無理に自分の能力以上に頑張らなくて良いという事になります。


かたや、嫌いな人にも好意を持たれたい!嫌いな2割のグループに気を使うべきか?


答えは、気を使わなくて、放置で良いです。


人の目を気にしながら、人間関係を続けるのはやめましょう。嫌いなら嫌いでいいんです。無視しましょう。


そもそも他人の評価なんてのは気にしなくていいんです。会社という組織の中においてもです。


もはや会社というものはこれから先無くなって行くでしょう。特に大企業と呼ばれるものは無くなるでしょうね。


これから将来は個人の時代です。会社や組織に頼って生きたとしても、その会社が倒産して解雇になったり、組織から外されたら?どうします?


個々で生きる力、一人で生きていくスキルを身につけなければ、これから先の時代では淘汰されていくでしょう。


そう考えれば、毎日目の前に立ちはだかるだろう嫌な奴も、悩む必要のないくだらない問題だと氣づくでしょう。自分を一番大切にすれば良いのですから!


嫌な人間の事に悩み疲れてストレスを抱えるだけ、損!損!


自分らしく生きる、自分の価値は相手が決めるものではなく、自分で決める!そして自分らしく好きに生きよう!


という自分も以前、執着の塊のようなしつこい嫌な人間が側にいたことがあります。自分はその人の機嫌をとって、なんとか取り繕ってその人の気分良くしようと凄く気を使った時もありましたが、今振り返って思います。


「本当にくだらなくて、馬鹿らしく、相手にするだけ損」としか思わなくなりましたね。


嫌な人間には勝手に怒らせておけばいいし、勝手に文句を言わせていればいいんです。


所詮そいつは、あなたのエネルギー泥棒なだけなんですから。

「2 : 6 : 2」の法則で自然に生きればいいんです。


コメント

このブログの人気の投稿

川端康成と「憂国」三島由紀夫

不眠症 睡眠薬を飲み続けると脳を破壊する